バグジャケットの成果

朝早くから収穫していてもだいぶ虫が少なくなったように感じます。
夏と同じ恰好じゃ寒いですからね。
秋、というやつですか。

今年から導入した虫対策ネット。
バグジャケット。

ひと夏とおして結果はどうだったかというと、
絶大
の一言に尽きます。
とにかくこれがあれば蚊やブヨにはやられません。
顔のまわりを何十匹と飛んでいても関係なし。
十か所以上刺されて朝の収穫を終える、という日も多かった昨年までと比べるとものすごい快適でした。
おすすめ。

僕はあんまり早起きして仕事しないのですが、その理由のひとつがブヨがいやでした。
バグジャケットがあれば問題が解決するのでもうひとつ眠たいだけが早起きしない唯一の理由となりました。
これはきっと歳を重ねることで解決すると思います。
朝早く仕事して昼寝たっぷり夕方から仕事、という生活も近いんでしょうか。
いやいや、まだ若いですから。
朝はゆっくり寝たい派です。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【地域格差】平地の農業はやっぱり強い!都市・中山間地域で食える農家になるにはコレしかない!

  2. 【日課】毎日精力的にズッキーニの子作り

  3. 【成功?】芽だししたタネをセルトレイへ。カボチャとモロヘイヤ

  4. 5/16締切 新規就農を全面的にサポートします!

  5. 農家向け補助金探しのパワーツール「逆引き事典」を積極活用せよ!

  6. 【救出】あなたは草を育てているんですか?