畑の深いところから宝物

キュウリを植えるのに穴を掘りました。
ふだんだったら手で穴をあけながら苗を植えていくのですが、今回は深くにボカシ肥料を入れようと思って穴をスコップで掘っていきました。
けっこうな重労働。
雨が降らず地面がカチコチになっているので、どっちみちスコップが必要でした。

耕耘機で耕している深さよりもちょっと深めに掘っていたので、ときどき大きな石が出てきます。
今回はとんでもないのが出ました。

スコップより大きいです。
こんなのを僕が使っている小さな機械で耕しているときに引っかけてしまったら、たぶん刃が曲がることでしょう。

でかいトラクターを入れて稲作やってたころは引っかからなかったのかしら?

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 無料イベント登壇のお知らせ:10月14日名古屋市

  2. 【お試し】ズッキーニがオクラのように高くそびえたつ・・・だと!?

  3. 【腰痛】黒ビニールマルチにジャガイモを植え付けるのは流行るか?

  4. 【悲劇】春の定植祭りは狂気の沙汰

  5. 【基礎編】トマトを栽培するときの最重要ポイントとは?

  6. 【農業のキホン02】面積の単位 は尺貫法がいい?やっぱりメートル法?