梅雨明けの遅れは

梅雨明けがやけに遅れてますね。
週間予報を見ていても7月に宣言が出される気配すらなく、どうも8月にずれこみそうです。
過去8月に梅雨明けがずれこんだのは気象台が記録する1951年以降では片手で数えられるほどしかない。
1993年には梅雨明けせずに秋雨前線がやってきて、コメがとれずコメ騒動に発展しました。
今年はどうなるんでしょう?

さて、そろそろ秋野菜の種まきが始まっています。
ブロッコリー、キャベツ、芽キャベツなどは苗づくりから。
セルトレイに種を播いていきます。
気温が高いのであっさり3日後には発芽してきます。
発芽したあとは水分・気温・日射のバランスによって健全な生長を・・・って梅雨が明けないので日射量が絶対的に足りず、茎がひょろひょろと伸びてしまう徒長が起きる可能性が非常に高いです。
秋野菜たちの幼少期・少年期がもやしっ子になってしまいます。

今の心配事はこれですね。
雨降ってもいいから太陽でてほしい。

関連記事

  1. 【対決】小泉進次郎vsJA「負けて勝った」と言い残した小泉氏の真意とは?

  2. 【播種】空心菜(エンサイ)の青臭い感じは好みが分かれるね

  3. 【六次産業化】難しい理由3つ&成功のコツ3つを知れば六次化のハードルは下がる

  4. 農家のための災害復旧支援。国はどこまで助けてくれる?農家はどこまで負担する?

  5. 【腰痛】黒ビニールマルチにジャガイモを植え付けるのは流行るか?

  6. 農業人口減少と高齢化 ピンチではなくむしろチャンス!