時短と心のゆとり

自分はまだまだできるんだ。
と思えるような余力があるのは心のゆとりにつながります。
僕の場合、
真夏の忙しい時期にもかかわらず40時間/週ほどの労働時間しかありません。
一日8時間で週休二日、残業なしの計算ですね。
まだまだ時間の余裕があるという心のゆとりが生まれます。


こんな小さな家庭菜園向けの耕耘機で5000㎡という面積を管理してますが、もっと大きなのを使えば労働時間はさらに余裕ができます。
ただし乗用トラクターのように大きなものは管理上相性が悪いので大きければいいってもんじゃありませんけど。
経費をかけて労働時間を短縮できる、という代表例です。

ほかにも黒いビニールマルチ。
いまのところは一切使用していませんが、野菜によっては使用したほうがいい場合もあり、部分的に利用することでこれまた労働時間の短縮が可能です。

てな感じで、ここを改善すればもっとラクになるという要素を持っておくと、気持ちに余裕ができます。

上記で挙げた耕耘機とビニールマルチ、そのうち改善していく予定なので松本自然農園の労働時間はさらに短縮されるでしょう。
そうしたら一日8時間で週休三日、残業なし?
夏なのに?
企業みたいにむやみやたらと売上伸ばそうとするより、時短を目指すこっちのほうが個人事業者っぽくないです?
よし、がんばろう。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【情報の価値】生産者と消費者をつなぐオンラインマルシェ「ポケットマルシェ」は何がすごいの?

  2. 農家向け補助金探しのパワーツール「逆引き事典」を積極活用せよ!

  3. 【お試し】ズッキーニがオクラのように高くそびえたつ・・・だと!?

  4. 【解説】専業農家と兼業農家。その分類はもう時代遅れ?

  5. 【播種】空心菜(エンサイ)の青臭い感じは好みが分かれるね

  6. 【反映】ズッキーニの誘引ちょっと違うんじゃね?というご意見をいただきましたので・・・