今日の非常識は明日の常識

廃菌床
さいきん僕のホームページではよく目にする単語です。

キノコ栽培の人工培地のことを菌床と呼んでいます。
そしてキノコの収穫を終えて使用済みとなった培地が廃菌床(培地)です。
主原料はオガクズ。

これを松本自然農園では今年の秋作あたりから積極的に使用するようになりました。
当初頼りにしてよく使っていたオカラが諸事情によりもらいにくくなったので、かわりになるような資材を探していたんですね。
そしたら見つかったのが廃菌床。
オカラと廃菌床。
性質がまったく異なる資材だったので使い方に最初はとまどいました。
世間的な常識もじゃまをしました。

オガクズのような分解しにくい資材は生で畑に入れてはいけない、というのが一般常識なんです。
発熱・発酵で作物の根を痛めたり、分解過程で窒素を大量に使うため野菜には窒素不足による生育不良が起こる恐れがあるという。
だから廃菌床はいったん堆肥化しないと使えないというんです。

一方で、キノコ菌が住み着いている生の状態じゃないと意味がないという意見もあります。
炭素循環農法

僕は非常識が好きなのと堆肥化が面倒なのと、両方の理由で後者を選択。
生の廃菌床を畑に直接入れました。

耕して廃菌床を土に混ぜ込んだあと1週間もしないうちに種まきしてました。
耕した当日にすぐ種まきした野菜もありました。
常識では考えられない暴挙です。

いま畑で収穫されている野菜たちのほとんどは、ちゃんと育って収穫に至っています。
常識として言われている根痛み・窒素不足などの生育不良は見受けられません。
僕が気づいてないだけなのかもしれませんが。
まあ気づかないほどの生育不良しかなかったということで。

常識ってのは大多数がそうであると信じていること。
だから常識が必ずしも正しいとは限らない。
地球のまわりを太陽が回っている、という天動説だって昔は常識だったわけだし。
食物繊維は栄養分がないから食べても得にならない、というのは一昔前の常識だし。
廃菌床を生で投入するのが当たり前になるときが近い将来くるかもしれない。
そんなの誰にもわからん。
だから自分でやってみるしかないわけだ。

今日の非常識は明日の常識。

これから農業を始めようとしている方へ

農業をやってみたいけど一歩を踏み出す勇気が出ない。安定した収入を得られるか分からない不安。作物をうまく育てられるんだろうか、作ったものが適正価格で売れるんだろうか、そんな悩みを抱えていませんか?
分からないことを相談したり、仲間同士で励まし合ったり、これまでなかった農業のカタチを生み出したり。
これから新規就農したいと考えている人にぴったりの農業コミュニティがあります。

詳しくはこちら

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【解説】専業農家と兼業農家。その分類はもう時代遅れ?

  2. 【日課】毎日精力的にズッキーニの子作り

  3. 農業人口減少と高齢化 ピンチではなくむしろチャンス!

  4. 【実験】ゴーヤのタネを丸裸にして播いてみたら・・・

  5. 【応用編】有機・多品目栽培でトマトはどのように育てるべきか

  6. 農家のための災害復旧支援。国はどこまで助けてくれる?農家はどこまで負担する?