またもや省力化

今日も革命をおこしました。

出荷作業の革命です。

小松菜や水菜などの葉もの野菜は、水で洗って、根っこを切り、枯れたり虫に食われた葉を落として、新聞紙でくるんでテープで止める、という手順をかけていました。

そのうち、水で洗うという手順は1ヶ月ほど前から省力化して、根っこを切らないで土だけざっと洗い流す程度にしていました。

今回手を抜いたのは、新聞で来るんでテープで止める、というところ。

これがけっこう手間なんですよ。

野菜は濡れてますからね、それを新聞でくるむと当然新聞も濡れるのでテープの粘着がよろしくないんです。

うむーうむーと悩んでいましたが、つい先日の直売にてヒントを見つけて今日実践。

新聞でくるむのはだいたい同じですが、テープじゃなくて輪ゴムに変えたんです。

新聞にくるくるっと巻いて、輪ゴムをパチンとはめたらおしまい。

これは速いです。

感動しました。

あの手この手で省力化を実現し、できるだけ栽培のほうに時間をさけるようにしていくことが、結果的には食べてくれる人にとってもプラスになります。

どうかご理解を。

関連記事

  1. 【革命前夜】農政トライアングルの恐怖!コメ農業の未来は誰に託されている?

  2. 【応用編】難しいと言われるキャベツの有機栽培をどうやって実現する?

  3. 【成功?】芽だししたタネをセルトレイへ。カボチャとモロヘイヤ

  4. 【応用編】有機・多品目栽培でトマトはどのように育てるべきか

  5. 【解説】専業農家と兼業農家。その分類はもう時代遅れ?

  6. 農家向け補助金探しのパワーツール「逆引き事典」を積極活用せよ!