【応用編】有機・多品目栽培でトマトはどのように育てるべきか

トマト栽培は奥が深いです。幅が広いと言ってもいい。
どのように栽培するかどうか選択肢は無数にあって、どれを採用するかは農家自身の決断に委ねられます。

だからこそ面白いといえますが、その決断をするときに考えるべき項目を知らないことには何も始まらないわけで、今回はその判断材料を詳しくお伝えしています。

大きなポイントは2つ。
有機栽培であることと、多品目栽培であること。
これらを前提にして、どんなところに気をつけて栽培方法を確立していったらいいのかを解説します。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【天下統一】農業版”食べログ”の衝撃。チョクバイ!は直売市場をひとつにまとめるか

  2. 【緊張】豊田市の標高300mまだ寒いけどズッキーニ植えます

  3. 【播種】空心菜(エンサイ)の青臭い感じは好みが分かれるね

  4. 農業人口減少と高齢化 ピンチではなくむしろチャンス!

  5. 【情報の価値】生産者と消費者をつなぐオンラインマルシェ「ポケットマルシェ」は何がすごいの?

  6. 【錯覚】非常識のようで常識、間違えてしまいそうなカボチャの定植