無農薬、無肥料、不耕起で究極の野菜ができる?

最近はちょっと落ち着いてきていますが、いわゆる無農薬系の栽培者のなかには
自然栽培
に心酔している方がけっこういらっしゃるように感じています。
ここで自然栽培について深く説明することはしませんが、木村秋則氏のメディア露出によって広く認知されたのは事実ですし、そのころに自然栽培に燃える人たちが増えたことも事実です。

私自身は自然栽培をしている方々になにか言いたいわけではありません。
それぞれの熱い想いを形にしてもらればいいと思っています。
でも。
自然栽培の良さを熱く語る人たちのなかには、
無農薬、無肥料、不耕起で究極の野菜ができる!
なんて言っている自然栽培農家もいたりして、いやそれはちょっと言い過ぎでしょと突っ込みたくなるときもあります。

究極の野菜ってなんでしょうか?
肥料を入れないこと、耕さないことがそんなに素晴らしいことなんでしょうか?

ということで今回は。
究極の野菜について書いていきます。
これをご覧いただければ、究極の野菜とはなにか理解できるようになります。
そして、究極の野菜は誰にでも作ることができることが理解できます。
ぜひ最後までご覧ください。

 

栽培方法は味に影響を与える

まず最初に書いておきますが、自然農法とか自然栽培といった特別なこだわりをもって育てることは野菜の味に少なからず影響を与えます。
農薬を使う、使わない。
肥料を使う、使わない。
使うのであれば肥料の種類や量。
土を耕す、耕さない。
耕すのであれば深さや頻度。
そのほか、栽培に関わる山のようにある選択肢を、ひとつひとつ選んでいくことで栽培は成り立っています。
そしてそれらの選択によって、栽培の成否や品質、味が変わってきます。

栽培者は。
どのような結果になってほしいのかを明確にしたうえで、その目標に向かって栽培を進めていきます。
とにかく見た目が大きくて色の濃い野菜がほしければ、肥料をバンバン投入して栄養過多で育てます。
雑味のないすっきりとした味わいの野菜がほしければ、肥料を一切入れないで野菜を野生の状態で育てます。

もし栽培者が味を追求するのであれば。
こんな味になってほしいという目標があって、そのためにはどんな栽培方法をとってどんな資材を使うことで目標が達成できるのかを考えるわけです。

 

究極とは、誰にとって究極なのか

さてここで。
すでに自然栽培を実践されている方は、こういう野菜が究極だというイメージがあると思います。
自然農法を実践されている方でも同じです。
究極の野菜とは?
理想の野菜とは?
と問いかけられたときに、頭のなかにパッとイメージが浮かぶのが彼らの特徴です。

でも。
そのイメージには大きな間違いがひそんでいることがあります。
すべての農家がそうだというわけではありませんが、けっこうな割合で勘違いをされているような気がしています。
それは。

究極とは、誰にとって究極なのか。

ということ。
受け取る人によって究極とするものが違うという事実に、農家は意外と気がついていないんです。

 

日本酒

たとえば。
お酒が大好きで毎日のようにいろんな銘柄の日本酒を飲みまくっているAさん。
辛口で通好みの日本酒を好む傾向が強いです。
Aさんにとっては、
●●酒造の大吟醸(2005年)が最高に美味しかったなぁ
といった究極の日本酒とはどんなものかが明確に分かっています。

一方のBさん。
ふだんはお酒を飲むことがほとんどなく、たまに飲んでもチューハイなどの飲みやすいお酒です。
Bさんにとって日本酒は非常にクセが強くて飲みにくい印象があり、あまり好きではありません。
そんなBさんが究極の日本酒を探そうと思ったら。
甘口で口当たりがすっきりしていて飲みやすい、そういう日本酒を究極だと感じるかもしれません。
Bさんにとって美味しいと感じる日本酒が究極です。

AさんとBさんとでは、日本酒に対する美味しさの基準が違います。
Aさんが究極だと思った日本酒は、Bさんにとってたんなる飲みにくい辛口の日本酒なのかもしれないんです。

 

野菜だって同じことです。
誰にとって究極の野菜なのかが見えていないと、究極の野菜は育てることができません。
舌の肥えた有名レストランのシェフが唸るような野菜をつくりたいのか。
野菜嫌いの子どもでもパクパク食べてしまうような野菜をつくりたいのか。
食べ物の安全性をものすごく気にする主婦が太鼓判を押したくなるような野菜をつくりたいのか。
誰のための野菜なのか。
誰にとっての究極なのか。
が見えていなければ究極を語ることはできません。

 

究極の野菜は誰にでもつくれる

いちおう言っておきますが。
自然栽培だから野菜が美味しい、という事実はありません。
おそらくスーパーで売っている野菜、有機肥料を使って育てられた野菜を食べ慣れている人にとっては、自然栽培の野菜は味が薄くて物足りません。
雑味のないすっきりとした味わいの野菜を求める人にとって、自然栽培の野菜が美味しいということは言えると思いますが。

そして。
無農薬、無肥料、不耕起で究極の野菜ができる!
などと言っている農家は、おそらく自分自身が食べて究極だと感じる野菜を作ろうとしています。
つまり自己満足。
自己満足では農業をやっている意味がないんです。
商売として農業をやるということは、他人に評価されて買ってもらえるからこそ商売が成り立つのであって、自己満足では収入につながりません。
収入が伴わない農業は、たんなる趣味です。
趣味で農業をやるのは勝手ですが、自然栽培で究極の野菜ができる!といった表現はやめてほしいと思います。
消費者が混乱してしまいます。

 

はっきり言っておきますが。
誰が食べても「これは究極の野菜だ!」というものは作れません。

食べる人が求めているもの、それを満たしてくれる。
120%満足できる。
それなら究極の野菜です、その人にとっては。
スーパーで売られている野菜で大満足できるなら、その野菜はその人にとって究極の野菜です。
子どもの野菜嫌いをなんとかしたいと思って農家から直接購入してみたら、パクパク食べてくれた。
この場合は、子どもにとって農家直送の野菜が究極です。

究極の野菜というのは。
誰にとっての究極なのかを考えなければ意味がない。
ということを理解してください。

そして。
究極の野菜は誰にだって育てることができるという事実に気がついてください。
それを食べて大満足する人が一人でもいるなら、その野菜はその人にとって究極なんです。
究極の野菜とは。
誰だってつくれるけど、究極だと感じてくれる人はごくわずか。
ということです。

 

 

関連記事

  1. 【2】有機農業の王道 多品目栽培にはメリットとデメリットがある

  2. 有機農業やるなら常識!有機野菜と無農薬野菜の違い

  3. 農家になりたいけど、何から始めたらいいか分からないあなたへ

  4. 自然農法、自然栽培を名乗る農家は二流以下

  5. 【5】有機農業の王道 少量多品目&直販型定期宅配 大口取引せずにリスク分散

  6. 農薬否定から抜け出そう 技術は進歩する