コールラビにみる品種力

春に新しい発見があったコールラビ。
もうすこしがんばろうと思いました
一筋の可能性を見出したところで春作が終わったわけですが、そうなると当然秋もやってみようと思うのが人の道というものです。

前回「これはいい!」と感じた品種を採用して、いつもと同じように苗を育てて畑へ出しました。

発芽率はそれほど高くないのですが海外のものなのである程度は許容しています。
育苗状況もベストとはいえず大きくたくましい苗とはいかなかったのですが、畑に出してからは見事に生長してくれました。

ちゃんと大玉になってくれますし、玉が太らないまま終わってしまうヤツもほとんどいない。
生育のばらつきはありますが最終的には植えたものほとんどが収穫を迎えているような状況です。
食べてみても硬かったりスジっぽかったりということがなく、しっかりとコールラビでした。
ふつうの品種であれば直径10cmを超えてしまうとスジっぽさが出てきたりして、収穫適期がかなり短いんですが、これはその点でも在圃期間が長くて有利です。
問題となったのは発芽率だけですね。
(あとはタネの単価が高いことも)

品種を知りたい?
日本で出回っているコールラビの品種なんて数少ないですから自分で探してみてください。
みんなで買い漁って僕にまわってこないのが一番困りますから。

関連記事

  1. 【軽快】発芽そろって気分よくゴーヤの鉢上げ

  2. 【溜息】張ったばかりのビニールマルチが穴だらけ!誰じゃあ!!

  3. 無料イベント登壇のお知らせ:10月14日名古屋市

  4. 【地域格差】平地の農業はやっぱり強い!都市・中山間地域で食える農家になるにはコレしかない!

  5. 次代の農と食を語る会 vol.40 小さな農業でのお金の稼ぎ方

  6. 【成長】不織布を片づけながら一石二鳥を狙う