ようやく春がきた

長らく止まっていた出荷が再開しました。
栽培計画上、3月から4月へ年度をまたぐときに畑の野菜が一新されるので、今でてきている野菜は冬野菜とは別物、ザ・春野菜です。
お待たせしました。

1月いっぱいで出荷をストップしてから2カ月半。
長いです。
その間の無収入を考えると精神衛生上よろしくありません。
休止期間は短いほうがいいです。

今年の出荷再開を迎えて。
感触として4月中旬から再開できる手応えは得ました。
昨年も4月中旬に再開できているので。
4月上旬でも可能かもしれない、という手応えもあります。

4月から出荷を続けて翌年1月いっぱいで野菜がなくなり休止、というのは栽培計画の甘さ栽培面積の不足が原因です。
収穫できる野菜さえあれば2月末まで出せるはずですから。
こちらは両原因とも改善して2014年を迎えています。
ということで2月いっぱいまでお届けできる体制が整っています。
3月中旬くらいまで出せる、ということも過去の経験でわかっているので、
3月中旬から4月上旬の期間のみ出荷休止
というほぼ年中出荷体制が整いつつあります。

ここまでくると、もう一歩工夫して年中切らさずに出荷できるんじゃないかとワクワクしたりしますが、ひとまず2014年度をしっかり出荷しきってから考えていきましょう。
それに、出荷にはかなりの緊張感やストレスが伴うので、休止期間がまったくないと気が休まらずぶっ倒れてしまうかもしれません。

出荷休止期間を1ヶ月間くらいにしたい。
という生産者の勝手な都合を目標にかかげてがんばります。

関連記事

  1. 【対決】小泉進次郎vsJA「負けて勝った」と言い残した小泉氏の真意とは?

  2. 【応用編】有機・多品目栽培でトマトはどのように育てるべきか

  3. 【六次産業化】難しい理由3つ&成功のコツ3つを知れば六次化のハードルは下がる

  4. 農業人口減少と高齢化 ピンチではなくむしろチャンス!

  5. 【変化球】発芽適温が高いタネは奥の手で発芽させようか

  6. 農家のための災害復旧支援。国はどこまで助けてくれる?農家はどこまで負担する?