異常気象が当たり前になっていくよ

野菜高騰のニュースが世間を騒がせていますね。
たしかにここのところの気象は異常だと思います。
5月GW明けの出荷再開を目指していますが、全体的に生育は遅れ気味です。
けどね。
異常気象って今に始まったことじゃないでしょ。
昨年も一昨年も2ヶ月間雨がほとんど降らないことがあってヒーヒー言ってた記憶がありますし、かと思えば雨が多くて困ったこともありましたね。
ウン十年ぶりの・・・ってセリフは聞き飽きました。
これから先も過去の気象が参考にならないようなことがたくさん起きるんだろうなぁ・・・とは簡単に予想がつきます。

それでも安定して野菜セットを供給しなきゃいけないし、それができなければ農業界で生き残っていけないのではと考えています。
栽培に失敗するとついつい気象のせいにしたりするけど、じつは自分が悪いだけなんですよねタブン。
降ってきた状況に対応できなかっただけ。
異常気象のたびに出荷が滞ってたら、農業で食ってけないですから。
どんな条件にも対応できるような栽培技術を身につけて、台風が直撃しても1時間で500ミリの降水量があっても直径10cmの雹(ひょう)が降ってきても、涼しい顔をして畑に出たいものです。
難しいけど、そうなりたい。
まだまだ道は険しい。
天気のせいにしてしまう己が憎い・・・。

関連記事

  1. 【地域格差】平地の農業はやっぱり強い!都市・中山間地域で食える農家になるにはコレしかない!

  2. 【天下統一】農業版”食べログ”の衝撃。チョクバイ!は直売市場をひとつにまとめるか

  3. 【日課】毎日精力的にズッキーニの子作り

  4. 【応用編】有機・多品目栽培でトマトはどのように育てるべきか

  5. 次代の農と食を語る会 vol.40 小さな農業でのお金の稼ぎ方

  6. 農家向け補助金探しのパワーツール「逆引き事典」を積極活用せよ!