援農は嫌いなんです

先に謝っておきます。
愚痴っぽくてすみません。

援農ってありますよね?
Yahoo辞書によると
農作業労働を手伝い、助けること。また特に、有機農産物の産直などで、消費者による生産状況の理解と農業の体験、労働力不足の補いなどのために、消費者が農作業を手伝うこと。
となっています。
このなかで、農業の体験として農園に来てもらうってのは納得できるんですよ。
援農というよりは食育かもしれんけど。
労働力不足だからって無償労働を受け入れるというのがどうしても納得できないんです。
もちろん受け入れるのは自由なんだけどね。

手が足りないから援農という形で労働力を確保するというのは、裏をかえせば経営として成り立っていないということ。
飲食店が、忙しいからといって無償労働を外部に求めますか?
ト◎タ自動車が、ボランティアを受け入れて生産ラインに入ってもらったりしますか?
無償労働が介入するということは、それがなければ成立しない産業ということであり、他産業にくらべて低く見られているということです。
言い方を変えてきつく表現すれば「有機農業はなめられている」ということです。
助かるからという理由だけで援農を受け入れていたら、いつまでたっても農業の地位は向上しませんよ。

経営・経営とうるさい当農園でも「援農させてください」とか「作業を手伝わせてください」とかメールを頂くことがありますが、すべて丁重にお断りしています。
芋類の収穫、人参の草取りなど人手があれば助かる作業も多いですが、それでも受け入れることはしません。
有機農業地位向上のためです。
農業体験や食育としての受け入れはOKですが援農やボランティアはNG。
松本自然農園はそんなところです。

これから農業を始めようとしている方へ

農業をやってみたいけど一歩を踏み出す勇気が出ない。安定した収入を得られるか分からない不安。作物をうまく育てられるんだろうか、作ったものが適正価格で売れるんだろうか、そんな悩みを抱えていませんか?
分からないことを相談したり、仲間同士で励まし合ったり、これまでなかった農業のカタチを生み出したり。
これから新規就農したいと考えている人にぴったりの農業コミュニティがあります。

詳しくはこちら

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 5/16締切 新規就農を全面的にサポートします!

  2. 【技術継承】1分動画で栽培技術習得!農業界の新インフラAGRIs出現!

  3. 【成功?】芽だししたタネをセルトレイへ。カボチャとモロヘイヤ

  4. 次代の農と食を語る会 vol.40 小さな農業でのお金の稼ぎ方

  5. 農家のための災害復旧支援。国はどこまで助けてくれる?農家はどこまで負担する?

  6. 【対決】小泉進次郎vsJA「負けて勝った」と言い残した小泉氏の真意とは?