秋以降の作付場所が・・・

夏野菜を植え始めています。
トマト、キュウリ、カボチャ、ズッキーニなど。
ナス、ピーマンはもうちょっと先かな。

怖いのは遅霜。
夏野菜は霜にあたると枯れてしまうものが多いので、あまり早い時期の植付けは危険を伴います。
ドォーーーーーッと植えたのが一夜にして全滅・・・しゃれになりません。
来週始めくらいに最低気温がけっこう低く予想されているのが気になって仕方ありません。
けど近所の人もせっせと夏野菜を植え始めているし、この地域で長くやってる方々がそうしてるんだから多分大丈夫なんでしょう。

夏野菜を植え付けながら気が付いたことが。
ここまでの植付け状況と、今後の作付け予定面積をあわせると、畑の中がほとんど埋まってしまいそうな気配がします。
明らかに昨年よりも多い作付量。
出荷量が増えてるんだから当然か。
夏まではOK、つくりたい面積は余裕を持って確保できます。
秋冬野菜はどうなる?
場所がないぞ?
近所のおっちゃんが借りて欲しそうにしてたから交渉してみるか?

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 次代の農と食を語る会 vol.40 小さな農業でのお金の稼ぎ方

  2. 【我流】ヤーコンを育苗するとかマジですか!?

  3. 【軽快】発芽そろって気分よくゴーヤの鉢上げ

  4. 【対決】小泉進次郎vsJA「負けて勝った」と言い残した小泉氏の真意とは?

  5. 【農業のキホン03】肥料の三要素NPK とは。non!パンツ食い込みじゃないのは確実

  6. 農家のための災害復旧支援。国はどこまで助けてくれる?農家はどこまで負担する?