ラディッシュは意外に難しい

今日の出荷では松本自然農園にしては珍しくラディッシュを入れてみました。
ラディッシュ自体は嫌いではないんですが、あんまり栽培したいと思わないんですよ。
意外に難しいので。

二十日大根というくらいだから栽培期間は短いし、タネを播いたらあとは収穫を待つだけの簡単野菜なんですが、これがけっこう割れるんですよ。
収穫サイズになったときに雨なんて降った日にゃパッカパッカとえらいことになります。
トマトのように急激に水を吸いすぎて割れることがあるようなのですが、水分管理ができるハウス栽培じゃないと計画出荷は大変かなという印象ですね。

そんなラディッシュですが、割れたものも多いけどちゃんと玉になっているものも多いのでセットに入れました。
葉が茂りすぎていたり玉の形がいびつだったり、スーパーで見かけるようなかわいらしいラディッシュじゃなかったりしますけど、それはそれでヨシとしましょう。
大根の収穫がはじまるころにはラディッシュはなくてもいいんですが、それまではミニ大根くらいの感覚でセットに入れていきましょうかね。

関連記事

  1. 【革命前夜】農政トライアングルの恐怖!コメ農業の未来は誰に託されている?

  2. 【腰痛】黒ビニールマルチにジャガイモを植え付けるのは流行るか?

  3. 【農業のキホン06】CEC陽イオン交換容量とは?この数値をどうやって使いこなす?

  4. 【異形の者】キャベツの歴史を知る!キャベツはなぜ無農薬栽培が難しいのか?

  5. 【農業のキホン03】肥料の三要素NPK とは。non!パンツ食い込みじゃないのは確実

  6. 【お試し】ズッキーニがオクラのように高くそびえたつ・・・だと!?