やるべきときは這ってでも畑へ

一年で最も忙しい時期に突入しています。
もちろん人によって忙しさのピーク時期は違うでしょうし、ピークの強さもそれぞれだと思いますが、うちの場合は今がまさにトンデモナイウィークです。

残暑厳しいこの季節に、やるべきことが満載。
夏野菜はしっかり管理するとまだまだ収穫が続くので、手を抜くことはできません。
そこにプラスして秋冬野菜のタネを播いたり苗を植えたり。
ということは事前準備として、わさっと生やしている草を刈って耕耘機で耕して、それから畝を立てるという工程があります。
とにかく草刈り耕耘畝立て播種や定植という工程をどんどん進めていきます。
今やらなきゃいつやるの!という気持ちでどんどんやります。


セルトレイで育っている苗は待ってくれません。
ここだ!というタイミングで畑に出さないと生育が遅れます。
タネまきも時期がずれると収穫開始が大きく遅れるので適期をのがすことはできません。

春から夏にかけての季節はどんどん暖かくなっていくので、野菜の生長もそれにあわせるように加速していきます。
だから少しくらいタネまきが遅れても、最終的には収穫時期が追いつくということがよくあります。
これが秋から冬になるとどんどん寒くなっていくので、野菜の生長は後半にかけてゆるやかになっていきます。
1週間タネまきが遅れると収穫開始が1ヶ月遅くなる、と言われているくらいです。
タネまき時期は非常にシビア。

ここが勝負どころ。
翌年2月末まで余裕で出荷を続けられるかどうか、今やっていることで決まるといってもいいくらいです。
がんばれ、オレ。

関連記事

  1. 【地域格差】平地の農業はやっぱり強い!都市・中山間地域で食える農家になるにはコレしかない!

  2. 農家向け補助金探しのパワーツール「逆引き事典」を積極活用せよ!

  3. 次代の農と食を語る会 vol.40 小さな農業でのお金の稼ぎ方

  4. 【農業のキホン02】面積の単位 は尺貫法がいい?やっぱりメートル法?

  5. 【時給】農業収入ってどのくらいあるの?農家ってちゃんと生活できているの?

  6. 【成長】不織布を片づけながら一石二鳥を狙う