まだまだ青二才なんです

4月中旬から出荷が始まりはや一ヶ月。
研修生も僕も作業に慣れてきたころだと思うのですが・・・。

ここのところ出荷作業に時間がかかっていて、予定していた時間よりも1時間以上余計にかかってしまうこともしばしば。
出荷件数の多少にかかわらずオーバーするので非常に問題でした。
季節によって出荷調整時間に差があることは確かだし、葉野菜が多い今の季節はかなり時間を食うことも間違いないけど、同じような件数をひとりでこなしていた時期もあっただけに改善すべき点があることは明らかでした。

改善点をここで詳しく書くつもりはないけど、
1.出荷日のタイムラインの見直し
2.野菜調整作業などのスピードアップ
3.前日までの事前準備
4.収穫・調整を想定した栽培
5.品目ラインナップの選定
あたりが大きな点になると思います。

昨日の出荷では1を見直すことでなんとか時間内に収めることができましたが、すべての項目を実行していくとさらに出荷作業が短くなるはずです。
今すぐに出来ないものもありますが、短期的な視点のみならず長期的にみることで改善されることも多いので難しいといえば難しい。
出来るといえば出来る。
もちろん出来ている姿を想像して改善していかなければ、いつまで経っても変わらないのは確実です。

労働時間のうちで収穫・出荷作業にかかる割合は非常に大きいので、これを改善していくことは大きな意味があります。
機械を導入もしくは大型化して効率を上げていく、のとは違って投資をせずに効率アップを目指せる部分なので、積極的にどんどん仕事を見直していきたいと思います。

関連記事

  1. 【播種】空心菜(エンサイ)の青臭い感じは好みが分かれるね

  2. 無料イベント登壇のお知らせ:10月14日名古屋市

  3. ラウンドアップの発がん性とモンサントの農業支配。それって事実?陰謀論?

  4. 【成功?】芽だししたタネをセルトレイへ。カボチャとモロヘイヤ

  5. 【農業2020】農家がYouTubeを始めるときの処方箋|3つのPを意識しよう

  6. 【六次産業化】難しい理由3つ&成功のコツ3つを知れば六次化のハードルは下がる