ゆるい出荷基準

一般的に、農協系などの出荷先に生産物を卸す場合には厳しい基準が存在します。
たとえばキュウリなら長さ、重量、曲がり といった項目があってその基準によってランクが決められます。
ってあんまり詳しくなんですけど。

うちにも当然ながら出荷基準があります。
よそほど厳しくありませんが「これは出せないでしょー」というアバウトな基準は頭の中にあって、それをもとにして箱詰めしていきます。
あくまで頭の中なので研修生にそれをしっかりと伝えないと、松本自然農園の規格に沿わないものも箱に入れられてしまうから大変です。
自分では当たり前だと思っても、他人の頭ではそうじゃないことも多々あるんでね。

このゆるーい基準のおかげで、キュウリやオクラの収穫が毎日じゃなくて済んだり、形やサイズをそろえるために細かな栽培管理をしなくてよかったり、余計な手間をかけなくて済んでいます。
お客さんの広い心に甘えてるんじゃないかって?
そーかもしれませんね。
でも見た目をよくするための手間って農家のためにならないと思ってますよ、ぼくは。

どこまで許されるのか、というラインは出荷を続けて経験を積んでいくしかないですね。
あんまりゆるすぎる基準だとお客さんは離れていくでしょうし、農協ばりの基準だと労働時間がいくらあっても足りなくなるし。
そのへんの見極めができるようになるとずいぶんラクになる。
・・・うーん、やっぱり労働時間だとか経営だとか話がそっちにいってしまうなぁ。

このへんにしとくか。

関連記事

  1. 【応用編】難しいと言われるキャベツの有機栽培をどうやって実現する?

  2. 【解説】専業農家と兼業農家。その分類はもう時代遅れ?

  3. 書籍出版しました:時給3千円農家のつくりかた

  4. 【我流】ナスの鉢上げなのにセルトレイ?ポリポットはどうした?

  5. 5/16締切 新規就農を全面的にサポートします!

  6. SNS活用の効果が高いのはどんな農家?どんな情報を発信すればいい?