春はいろんな花が勝手に咲いてくれるからありがたい

畑に勝手に生えてくる草。
こんにゃろ~と思うこともしばしばありますが、春はきれいに花を咲かせてくれることがあるので歓迎しています。


これはオオイヌノフグリ
小さくて青い花を当たり一面に咲かせてくれます。
フグリというのはという意味。
なんでこんな名前がついているかというと、花のあとにつく実がソレに似ているからだそう。


これはナズナ
ぺんぺん草とも呼ばれます。
花言葉は「貴方に全てを捧げます」
畑に限らずどこでも見ることができるのでおなじみですね。


これはヒメオドリコソウ
笠をかぶった踊り子の姿に似ているところからこの名前がつきました。
シソ科の植物なので独特の香りがあります。
こちらも全国いたるところで見ることができます。

ただ緑色の草だけがわっさわっさ茂っているよりは、畑の中に色とりどりの花が咲き乱れているほうが気持ちがいいです。
タネを播いたり苗を植えたりして育ててきたものとは違う味わいがあります。

 

関連記事

  1. 農家のための災害復旧支援。国はどこまで助けてくれる?農家はどこまで負担する?

  2. 【実験】ゴーヤのタネを丸裸にして播いてみたら・・・

  3. 【成長】不織布を片づけながら一石二鳥を狙う

  4. 【我流】ヤーコンを育苗するとかマジですか!?

  5. 【応用編】有機・多品目栽培でトマトはどのように育てるべきか

  6. 【悲劇】春の定植祭りは狂気の沙汰