だいぶ分かってきた(つもり)

けっして悪くない今秋、今冬の栽培。

白菜もキャベツも虫食い少なく育ってますし

ブロッコリーだって遅いながらも収穫までもう一息のところまで来ています。
それでも不安が消えないのは、全体の株数が少ないせいでしょう。

出荷件数を考えると決して多くない数しか畑にありません。
植えたものすべてうまく育ったわけじゃないので、かなり失敗していることを考えると当然の結果なんだろうとも思います。
それでも失敗が「病虫害」ではなく「養分不足」や「生育足らず」でもないのは救いですね。
うまく育てるための栽培上のポイントがいくつかあって、どうやら押さえるべきところはあと少しのようなので、来年しっかり気をつければ豊作が期待できるでしょう。

そのポイントは?
やだなぁ、そんなの恥ずかしくてブログじゃ書けませんよ。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【我流】ヤーコンを育苗するとかマジですか!?

  2. 【農業2020】農家がYouTubeを始めるときの処方箋|3つのPを意識しよう

  3. 無料イベント登壇のお知らせ:10月14日名古屋市

  4. 【後手】ナスには申し訳ないと思うが私はあなただけを愛することはできない

  5. 【農業のキホン03】肥料の三要素NPK とは。non!パンツ食い込みじゃないのは確実

  6. 【流通】卸売市場の仕組みと付き合い方。中間マージン大きすぎてマジ泣く・・・