野草でしかける端境期の打開策

就農してから6年目にして初めて野菜セットに入れました。
野菜、ではありません。
栽培した、わけでもありません。
かといって山から採ってきたわけでもありません。
畑にて収穫しました。

スベリヒユという草です。
いわゆる雑草というやつです。

世界中の温帯や熱帯の地域であればどこにでも生息し、畑だけじゃなくそこらじゅうに勝手に生えてきます。
乾燥に非常に強いため、ここのところの少雨によってスベリヒユばかりがグングンと生長していきました。
野菜が負けるほどに。
この植物は山形県では山菜として食されていますし、スイスやギリシャでも食用とされているようですので、一度くらいは野菜セットに入れてみたいと思っていました。
いまは畑にかなりスベリヒユが占有してきているので、ここぞとばかりに入れたわけです。

肝心の味はそれほどクセはなく、食べるとほんのりと粘りを感じられます。
けっこうツルムラサキに近いのかなという気がします。

ほかにも畑には食べることができる植物がたくさん生きています。
つくし、よもぎ、アカザorシロザ、ギシギシ、ナズナ、ハコベ・・・。
これらもたまには提供して、定期的にセットを購入していただいている方々に刺激・快感を味わっていただきましょう。
・・・まずはスベリヒユの批評がどのように出てくるか、ですね。

これから農業を始めようとしている方へ

農業をやってみたいけど一歩を踏み出す勇気が出ない。安定した収入を得られるか分からない不安。作物をうまく育てられるんだろうか、作ったものが適正価格で売れるんだろうか、そんな悩みを抱えていませんか?
分からないことを相談したり、仲間同士で励まし合ったり、これまでなかった農業のカタチを生み出したり。
これから新規就農したいと考えている人にぴったりの農業コミュニティがあります。

詳しくはこちら

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. SNS活用の効果が高いのはどんな農家?どんな情報を発信すればいい?

  2. 【革命前夜】農政トライアングルの恐怖!コメ農業の未来は誰に託されている?

  3. 【地域格差】平地の農業はやっぱり強い!都市・中山間地域で食える農家になるにはコレしかない!

  4. 書籍出版しました:時給3千円農家のつくりかた

  5. 【播種】空心菜(エンサイ)の青臭い感じは好みが分かれるね

  6. 【基礎編】トマトを栽培するときの最重要ポイントとは?