芸術家であり職人でもあり経営者でもある仕事

百姓は芸術家である。
と誰かが言ったかどうかは知りませんが、少なくとも僕は芸術家だろうと思っています。
土壌条件も気候も毎年違うなかで成果物をつくりあげていく作業はまさに芸術の域。
同じものを作っても100人いれば100通りの作品が出来上がるのが農業であり、畑の様子をみても100通りの景観があるのだからおもしろい。

命を創造するという芸術的要素を持っているのが農業という仕事です。

同時に百姓は職人でもあります。
他がまねできないような圧倒的な栽培技術、自己の成果物に対するこだわり・執念、そして自分自身に対する絶対的な自信。
これらの資質を備えている百姓は職人と呼ぶにふさわしいと思います。
「奇跡のりんご」で有名な木村秋則氏などは職人の典型でしょう。

芸術家であり職人でもある百姓。
と同時に経営者でなければならないのが今の農業界。
完ぺき主義とも思えるような職人気質はもちろん大切だけど、商売としてやっていくならお金に換えてこその成果物ではないでしょうか。
手塩にかけて育てた農産物を自信を持って世に送り出し、こだわりに見合った対価を受け取る。
それでこそ農業、経営が欠けていたら単なる農です。
今の農業界に足りないのがこれ。

芸術家であり職人でもあり経営者でもあるのが百姓。
僕らがやっているのは生産ではなく創作です。
わかります?
うちの畑を見に来てくれた方は言ってる意味が理解できますよね?
できない?
またぁ~。
 

これから農業を始めようとしている方へ

農業をやってみたいけど一歩を踏み出す勇気が出ない。安定した収入を得られるか分からない不安。作物をうまく育てられるんだろうか、作ったものが適正価格で売れるんだろうか、そんな悩みを抱えていませんか?
分からないことを相談したり、仲間同士で励まし合ったり、これまでなかった農業のカタチを生み出したり。
これから新規就農したいと考えている人にぴったりの農業コミュニティがあります。

詳しくはこちら

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. ラウンドアップの発がん性とモンサントの農業支配。それって事実?陰謀論?

  2. 【応用編】難しいと言われるキャベツの有機栽培をどうやって実現する?

  3. 【軽快】発芽そろって気分よくゴーヤの鉢上げ

  4. 5/16締切 新規就農を全面的にサポートします!

  5. 【農業のキホン01】新規就農者には3つのスタイルがある

  6. 【我流】ナスの鉢上げなのにセルトレイ?ポリポットはどうした?