神様が味方した文化祭

11月30日。
いなかとまちの文化祭
に出店してきました。

前日も翌日も雨なのに、この日は太陽が出て暖かい陽気。
いい日に当たったなぁと思いながら店頭に立っていました。
・・・あんまり立ってないですね。
子どもを連れていったので、店頭は研修生に任せて周りをけっこうぶらぶらしていました。

今年が第3回ですが年を重ねるごとに規模が大きくなっていきます。
実行委員の方々はすごいなぁと思いながら、ただ出店して参加している身としては感心するしかありません。
スタッフとして加わる気はありませんし(求められてないでしょうけど)、僕はただただ農家として揺るがない地盤を作り上げることに集中したい、そういう時期です。
いろんなことに首をつっこむよりも、こうして形あるものに参加させてもらうのが精一杯ですね。


出店ブースから視線を流せば、いのはな農園がとなりにいて、そのとなりには徳八農園
元研修生のワタナベさんがとなりにいて、そのとなりにはタナカさん。
元締めグリーンママンのおかげではありますが、松本自然農園グループ(?)が野菜の販売を独占してしてしまっています。
似たような野菜が並ぶ、というデメリットが目立ちますね。

御来店の皆さま、ありがとうございました。
コールラビ美味しかったですか?
みさきキャベツはどうでしたか?
どでかいタアサイは食べごたえありましたか?
売れる野菜がわかっていても定期宅配のためにとっておきたい、そんななかでやっぱり出し惜しみした野菜が真っ先に売れていくのはくやしいです。
手に取った方はラッキーでしたね。

来年も呼んでもらえるかわかりませんが、数少ない直売の場なので、もし呼んでもらえるなら存分に楽しみたいものです。

これから農業を始めようとしている方へ

農業をやってみたいけど一歩を踏み出す勇気が出ない。安定した収入を得られるか分からない不安。作物をうまく育てられるんだろうか、作ったものが適正価格で売れるんだろうか、そんな悩みを抱えていませんか?
分からないことを相談したり、仲間同士で励まし合ったり、これまでなかった農業のカタチを生み出したり。
これから新規就農したいと考えている人にぴったりの農業コミュニティがあります。

詳しくはこちら

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【流通】卸売市場の仕組みと付き合い方。中間マージン大きすぎてマジ泣く・・・

  2. 【日課】毎日精力的にズッキーニの子作り

  3. 5/16締切 新規就農を全面的にサポートします!

  4. 【救出】あなたは草を育てているんですか?

  5. 【農業2020】農家がYouTubeを始めるときの処方箋|3つのPを意識しよう

  6. 【成長】不織布を片づけながら一石二鳥を狙う