ループハンドルと腰の関係

一年半ほど前から使い始めたループハンドル式の刈払機。

草刈りシーズンから言えば昨年が1シーズン目。
今年が2シーズン目です。
すこしずつ慣れてきたので評価してみます。

これまでずっとU字ハンドル式を使ってきていたので違和感はありましたが、斜面がとにかく多い地域性もあってループハンドルはなかなか優秀。
でも。
飛び出たハンドルがないツーグリップ(1本棹)タイプのほうが傾斜地に適しているとよく言われます。
実際、斜面を刈るときはループハンドル部を持たないでツーグリップのように使うことが多いです。

平面に関してはU字ハンドル式に軍配。
両手でハンドルを持ち肩からぶらさげて使うので3点で支えることになり非常に安定し、腰の回転だけで刈り進められるから平面の草刈りは非常にラクです。

斜面ではツーグリップ。
平面ではU字ハンドル。
斜面も平面も刈るときはループハンドル、という見方が一般的かと思いますが、どっちつかずのループは実際に使うとかなり中途半端です。
ハンドル型の違うループ以外の2種類の刈払機を持ったほうがいいんじゃないかと思うくらいです。

ですが。
ループハンドルの利点は別のところにあったんです。
刈払機での作業は、その重さと振動を体に受けながら、同じ姿勢で何時間も作業するのでけっこう体には負担が大きいです。
とくに腰が。
その負担を軽くするため、エンジンの位置を右に置いたり左に置いたりして姿勢を変えるんですが、ループ式ではハンドルを持つほかにツーグリップのようにシャフトを持つという選択肢が増えるんです。
その微妙な持ち位置のずれ。
これが姿勢を変えることにつながるので、結果として腰への負担を減らすことができます。

たとえて言うなら自転車のドロップハンドル。
ロードレーサータイプの自転車に採用されるハンドルですが、上を持つか下を持つかで姿勢が変わるので長時間でも疲れにくいです。

長時間の作業でも疲れにくいこと。
これが非常に重要。
とにかく草を刈る面積が多いので刈払機の仕様と使用には気を使います。
法面(のりめん)が少ない平地に住んでる人にはわかんないだろうなぁ。

ということで、耕作放棄地のように草がボーボーな平坦地をひたすら刈るような状況さえなければ、斜面刈り比率が高い僕的にはループハンドル式が合っています。

これから農業を始めようとしている方へ

農業をやってみたいけど一歩を踏み出す勇気が出ない。安定した収入を得られるか分からない不安。作物をうまく育てられるんだろうか、作ったものが適正価格で売れるんだろうか、そんな悩みを抱えていませんか?
分からないことを相談したり、仲間同士で励まし合ったり、これまでなかった農業のカタチを生み出したり。
これから新規就農したいと考えている人にぴったりの農業コミュニティがあります。

詳しくはこちら

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【流通】卸売市場の仕組みと付き合い方。中間マージン大きすぎてマジ泣く・・・

  2. 農家のための災害復旧支援。国はどこまで助けてくれる?農家はどこまで負担する?

  3. 【農業のキホン03】肥料の三要素NPK とは。non!パンツ食い込みじゃないのは確実

  4. 【対決】小泉進次郎vsJA「負けて勝った」と言い残した小泉氏の真意とは?

  5. 【我流】ヤーコンを育苗するとかマジですか!?

  6. 【補助金】日本の農家は補助金で甘やかされている?海外比較すると見えてくる現実とは・・・