規模にあわせてサイズを変えていきます


これが松本自然農園で大活躍している管理機(耕耘機)です。
耕すこともできるし畝を立てることもできる。
でも小さい機械なので広い面積を耕すのには時間がかかります。
それだけが難点かな。
中古で買えば本体はけっこう安いので、修理が必要になったときに割高感を受けます。
そんな修理代を出すんだったら別の管理機を買っても変わらんじゃないか、ということがあるからです。
それも難点といえば難点。
でも基本的に機械貧乏になるような投資金額ではありません。

はっきりいって今の機械で5反(1500坪)を管理してきたというのは驚異です。
こんな小さな機械でよくやっとるわぃ、とほとんどの人が思っていたはず。
僕も思ってました。
というわけでもう少し大きい耕耘機を手に入れました。

ちょっと大きくなりましたね。
耕耘幅も馬力もちょっとアップです。
車体が重いし重心も低いので安定感が違います。
今年から面積がさらに増えるのでさすがに小さな管理機だけじゃまずいでしょう、というのが購入理由ですが、それでも一般的には7反(2100坪)を管理するならまだまだ小さいと思います。
いいんです、これで。
どかーんと7反が一枚二枚になってるわけじゃなくて小さい農地が分散してるし、多品目で栽培していると一気に大面積を耕すことが少ないのでトラクター等はむしろ使いにくいんです。
機械が大きければメンテナンス費用も大きくなるしね。
ひとまずこのサイズで頑張ってみます。

研修生がいるので、機械が複数あったほうがなにかと作業効率もよさそうです。
小さな機械でうまく営農していくコツを伝授しながら、僕は少しずつ大きな機械にシフトしていこうかな。

これから農業を始めようとしている方へ

農業をやってみたいけど一歩を踏み出す勇気が出ない。安定した収入を得られるか分からない不安。作物をうまく育てられるんだろうか、作ったものが適正価格で売れるんだろうか、そんな悩みを抱えていませんか?
分からないことを相談したり、仲間同士で励まし合ったり、これまでなかった農業のカタチを生み出したり。
これから新規就農したいと考えている人にぴったりの農業コミュニティがあります。

詳しくはこちら

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【実験】ゴーヤのタネを丸裸にして播いてみたら・・・

  2. 農家向け補助金探しのパワーツール「逆引き事典」を積極活用せよ!

  3. 【お試し】ズッキーニがオクラのように高くそびえたつ・・・だと!?

  4. 【農業のキホン03】肥料の三要素NPK とは。non!パンツ食い込みじゃないのは確実

  5. 【農業のキホン05】F1品種 とは?農家の口から出るF1はスポーツカーではない

  6. 【農業のキホン07】C/N比そして窒素飢餓。有機肥料マスターになるための第一歩です